レディングソースをヒントにした、クルミと薬味野菜のソース

記事には広告が含まれます 再現料理

ヴィクトリア朝の調味料がヒント!クルミと薬味野菜のソース

ヴィクトリア朝時代のイギリスにはかつて、現代の私たちにもおなじみのウスターソースと人気を二分する「Reading sauce(レディングソース)」なる調味料がありました。

未熟な青いクルミを漬け込んだ珍味「クルミのピクルス」をベースに作られるこちらは魚料理によく合ったようで、一時期は偽物まで出回るほどの人気だったとか。

リーペリンのウスターソース

ただ、ウスターソースについては定番の調味料として日本の食卓にも欠かせない存在になっていますが、レディングソースの方はもはや幻。今は製造するメーカーもなく、レシピを検索してもヒットするのはほんの数件です。

かつてはウスターソースと人気を争ったほどだというのに何故これだけの差がついたのかは定かではありませんが、トレンドの調味料として一世を風靡していたのは事実。

同時代の作家であるジュール・ヴェルヌの小説『八十日間世界一周』には主人公の英国紳士、フィニアス・フォッグがレディングソースをかけた魚のグリルで朝食をとるシーンが登場しますし、当時の大ヒット家事指南&レシピ本『Mrs Beeton's Book of Household Management(ビートン夫人の家政読本)』ではその作り方が紹介されていたりします。

今回作るのは、そんなヴィクトリア朝時代のトレンド調味料だったレディングソースをヒントにしたもの。

手に入らない材料は色々とありますし、熟成の時間も最低限なのでほんの少し雰囲気を感じられるかな……? という程度ではありますが、コクのあるクルミにネギやしょうがなど薬味野菜もたっぷりのソースは奥深くあと引くお味です。

白身魚のソテーやムニエル、またチキンステーキなどのソースにするのはもちろん、蒸し野菜とも好相性。かけるだけでぐっと味を引き締めてくれますので、ぜひお試しあれ。

参考:https://www.getreading.co.uk/news/berkshire-history/top-secret-reading-sauce-recipe-22341711

https://www.gutenberg.org/cache/epub/10136/pg10136.html

材料と作り方

ヴィクトリア朝の調味料がヒント!クルミと薬味野菜のソース

Recipe by 宵闇

材料

  • クルミ_40g

  • 小ネギ_3-4本

  • しょうが_1片

  • ローリエ_1枚

  • 水_120ml

  • 酢_大さじ3

  • しょうゆ_大さじ3

  • はちみつ_大さじ1+1/2

  • ナンプラー_小さじ1

  • マスタード_小さじ1

  • チリペッパー_5-6振り

作り方

  • 小ネギ・しょうがはごく細かいみじん切りにし、クルミはすり鉢などですり潰しておく
  • 小鍋に材料を全て加えて中火にかけ、沸騰したら弱火に落として5分ほど煮る
  • 粗熱が取れたら冷蔵庫で1晩寝かせて、味が馴染めば出来上がり

再現料理のこぼれ話などはTwitterで!

Twitterはこちら

Instagramはこちら

OFUSEはじめました!

サポートしてもらえると喜んで、より面白い料理ネタ探しや素敵食材・レストラン紹介などに励みます

  • この記事を書いた人

宵闇

作者の心情や時代背景などを頭でっかちに考察しつつ、物語や歴史に登場する料理を作っています。お仕事のご依頼等については、お問い合わせフォームもしくはinfo@saigengohan.comよりどうぞ。

-再現料理
-