記事には広告が含まれます 世界のおうちごはん

潮州の七草スープ|七样羹

人日の節句の本日は、七草粥ならぬ七草スープの「七样羹」で夕食を。

七草粥については、7種類の若菜を入れた七種菜羹という汁物で無病息災を願う中国の風習に由来する……という説がありますが、発祥の地である中国の潮州や梅州、また福建省の南部などでは今でも7種類の野菜を入れた七样羹(七样菜、七宝羹とも)というスープを旧暦の正月七日に食べる習慣があるそう。

7種類の野菜が入った七草スープ

この七样羹、日本の七草粥のように決まった野草や野菜を使うわけではなく、具材は地域や家庭によってさまざまです。

セロリやケール、キャベツ、葉にんにく、菜花、ほうれん草、香菜(パクチー)、からし菜などを使ったり、野菜だけでなく、豚肉やイカ、干しエビなどを加えて作る場合もあるとのこと。

特にこれといった決まりはないため、今回はお正月の残りの三つ葉など手近にあった野菜を使っていますが、セロリやねぎは賢さ、からし菜は長寿に良いとされる野菜。せっかくなら験を担いでもいいかもしれませんね。

材料と作り方

潮州の七草スープ|七样羹

Recipe by 宵闇

材料(2-3人分)

  • 大根_4cm程度

  • 三つ葉_1/2束

  • ケール_3-4枚

  • ほうれん草_1-2株

  • パクチー_1枝

  • 長ねぎ_1/2本

  • セロリ_1/3本

  • 豚薄切り肉_100g

  • サラダ油_大さじ1/2

  • ガラスープの素_小さじ3

  • 塩こしょう_適量

作り方

  • 豚肉は一口大、野菜も豚肉に合わせてカットしておく
  • 鍋でサラダ油を温め、豚肉を中火で炒める
  • セロリと大根・長ネギを入れ、しんなりするまで炒めたら残りの野菜を加えて軽く炒める
  • 具材が被るくらいの水とガラスープの素を加え、ひと煮立ちさせ塩こしょうで味を整えれば出来上がり

再現料理のこぼれ話などはTwitterで!

Twitterはこちら

Instagramはこちら

OFUSEはじめました!

サポートしてもらえると喜んで、より面白い料理ネタ探しや素敵食材・レストラン紹介などに励みます

  • この記事を書いた人

宵闇

作者の心情や時代背景などを頭でっかちに考察しつつ、物語や歴史に登場する料理を作っています。お仕事のご依頼等については、お問い合わせフォームもしくはinfo@saigengohan.comよりどうぞ。

-世界のおうちごはん
-, ,